「もしかして私、老けちゃった…?」 原因はマスクかも!頭皮マッサージで "マスク老け" 撃退【後編】
- HOME
- 「もしかして私、老けちゃった…?」 原因はマスクかも!頭皮マッサージで "マスク老け" 撃退【後編】
11月に入り急に気温も落ちてきましたね。朝晩の気温差に体調を崩されている方もいるのでは…?体調管理を万全にし、行楽シーズンを楽しみたいですね。
さて、マスク老けについて、前編ではその原因と表情筋を鍛えるトレーニングが効果的とお伝えしました。後編ではもう一つのマスク老けに効果的な方法、「頭皮マッサージ」についてお伝えいたします。
頭皮のたるみって?マスク老けに関係があるの?
頭皮のたるみと顔のたるみが直結していることはご存じですか?顔と頭は1枚の皮膚で繋がっています。頭皮がたるんでくると、その皮膚はどこに行くかというと…。当然、顔に下がってきますよね。特に、顔の筋肉は頭の筋肉と直接つながっているので、頭をほぐせば表情筋がリフトアップされ、ほうれい線をはじめとした顔のシワも改善されやすいのです。そこで今回は効果的な頭皮マッサージの方法をお伝えいたします。
1)両手の手のひらで頭をはさんだり、上から押しながら頭皮を動かします。それぞれ3~5回くらいを目安に行います。
2)人指し指・中指・薬指の3本指を使っていきます。耳の上の生え際あたりで円を描くように頭皮を動かします。少しずつ場所を変え、頭の上までマッサージしていきます。耳の上のたるみはほうれい線に直結するので、よくマッサージしましょう!耳の後ろも同様にマッサージしていきます。

マッサージブラシで快適に!
頭皮マッサージを行う時にマッサージブラシを使うのもおすすめですよ!マッサージブラシを使うメリットは次のようなものがあります。
・よりダイレクトに頭皮に刺激を加えることができる
・力がいらない
・手が疲れにくい
マッサージブラシにはさまざまな種類があり、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。例えば頭皮がデリケートな方には肌あたりが柔らかいシリコン製、毛量が多い方にはコシが強いポリプロピレン製がおすすめなど、選び方はさまざま。是非いろいろな硬さやタイプをお試しし、ご自身にぴったりのものをお選びくださいね。
おすすめ商品はこちら!
まとめ
自分で簡単に行えるケアを毎日の美容時間に追加してみてはいかがでしょうか?より綺麗になって素敵な行楽シーズンをお過ごしください♪そして11月に、頭皮マッサージといえば"あの方"!ゴットハンドといえば"あの方"!なビッグゲストがアマノにいらっしゃいます!!!続報をお楽しみに。